行事名称 実施予定日時 行事内容 | 参 考 画 像 (以前のものです) | |
---|---|---|
七草粥と正月遊び 古民家主屋で餅入り七草粥となつかしい 正月遊びをお楽しみください。 場 所:古民家主屋と前庭 日 時:1月5日(日) 11時30分~13時 七草粥券の販売は11時15分から 正月遊びは11時~16時まで 七草粥:先着150名 一食 100円 古民家土間・茶の間に繭玉飾りと大凧を飾ています ご注意:長屋門改修工事を行っています。 左側の通用口からお入りください 写真は昨年の様子です |
![]() |
|
開園17周年記念式典と餅つき 1月中旬、長屋門修復工事が完了しました。 修復した長屋門を見ながら前庭で記念式典を行い 引続き餅つきを行います。 日 時:2月15日(土) 式典 10時から 餅つきはその後 つき立て祝紅白餅を無料進呈します 紅白餅券は9時45分から配布します。 進呈数:先着 200名 写真は15周年記念日の様子です |
![]() |
|
古民家で文楽ミニ公演 古民家主屋で文楽のミニ公園と解説 日 時:2月25日(火) 13時~と15時~の2回 会 場:古民家主屋 演 目:艶容女舞布 酒屋の段より 伽羅先代萩 政岡忠義の段より 出 演:義太夫 豊竹芳穂太夫 三味線 鶴澤友之助 人形遣い 吉田勘彌,吉田清五郎, 桐竹勘次郎,豊松清之助 料 金:全席自由席 500円 チケット販売 先着順 各回定員 50名 ①1月14日(火) 10時から 栄区民文化 センター「リリス」窓口で先行販売 ②同日14時から電話(045-896-2000)で 予約受付 ①で定員になりますと 予約販売は無くなります 予約・販売ともリリスのみで行います 新型コロナウイルス感染症対応のため延期しました |
![]() |
|
雛人形飾り 古民家主屋座敷に江戸時代後期から昭和までの 雛人形を20組ほど飾付けます。 日 時:2月27日(水)~3月23日(月) 会 場:古民家主屋 但し新型コロナウイルス感染症対応のため 主屋が閉鎖されている可能性があります |
|
|
雛祭り呈茶会(予告) 古民家主屋座敷で雛人形をめでながらお茶を どうぞ 日 時:3月1日(日) 会 場:古民家主屋 但し新型コロナウイルス感染症対応のため 中止しました。 |
|
|
新型コロナウイルス感染症対応のため, 予定していました次の行事は中止または 延期します。 4月5日 お花見会 中止 4月12日 竹林整備(筍掘り) 中止 4月~5月 五月人形飾付けは中止します 端午の節句呈茶会は中止します 鯉のぼりは4月8日から5月11日まで 掲揚します。 古民家主屋及び工作棟は5月31日まで 閉鎖します。 前庭には入れます。水琴窟を見学できます。 |
![]() |
|
新型コロナウイルス感染症対応のため, 5月~6月に予定していた行事は次の日程に 変更します。 消防訓練:7月 延期します 文楽: にぎわい座出前寄席: 来春に延期しました ふじやま茶会2020: 来春に延期しました |
||
ふじやま手打ちそばの会 そば打ち研究会メンバーが腕によりをかけた 手打ちそばをご賞味ください。 新型コロナウィルス感染防止のため中止 日 時: 11時~13時 場 所:古民家主屋 提供数:30食 当日先着順 価 格:400円 注意 当初6月の予定を変更しました。 |
||
七夕飾り 日 時:7月2日(木)~7日(火) 場 所:主屋廊下 わんこソーメン流し 新型コロナウィルス感染防止のため中止 日 時: 場 所:古民家前庭 詳細は後日お知らせします |
![]() |
|
本年後半の予定行事の日程は次の通りです。 (コロナによる日程変更の行事以外のもの) 能舞・能管コンサート: 来春に延期します 収穫祭:11月14日(土) 実施予定で 内容を検討中です 第19回古文書講座:11月19日(木) 中止します ポイントラリー:来春に延期します 餅つき:12月13日(日) 中止します |
||
古民家とむかしの道具展 日 時:8月1日(土)~10日(月) 場 所:主屋中座敷、中之間、仏間 毎年11月から翌年2月まで近隣の小学校から 3年生が「むかしの道具 むかしの暮らし」 単元学習で主屋の見学に来園しています。 今年はそれに先駆けて展示会を準備しました むかしの鍛冶ヶ谷村や古民家のみどころ, 昔の道具や農機具を展示します。 夏休みの学習の参考にしてください 多数の方が猛暑の中,見物されました |
![]() |
|
変化朝顔撮影会と 第3回ふじやま公園 写真コンテスト 変化朝顔撮影会 8月10日(月・祝) 第3回ふじやま公園写真コンテスト 課 題 変化朝顔を含め古民家および ふじやま公園 未発表のもの 1人3点以内 応募期限 8月31日(月) 応募方法 公園メールアドレスへ @hongofujiyama.jp 50点近い応募がありました。 画像は最優秀賞の作品です。早春の陽光 河内道明さんの撮影です |
![]() |
|
お月見飾り 日 時:9月29日(火)から 場 所:主屋広間南側 例年十三夜にお月見飾りを行っていましたが 今年は中秋の名月(10月1日(土))に飾ります。 月見団子を中心に,芋名月に相応しく農園で 収穫したサトイモやふじやま公園の花やススキ を飾ります。 ふじやま公園にお出でいただき,暑かった夏が 過ぎ,清々しい秋が来たことを感じてください。 写真は以前のものです |
|
|
年末年始の行事予定 次の行事は新型コロナ感染症防止対策のため 中止します。 ポイントラリー, 年末餅つき会 新春の七草粥と正月遊び 来年2月15日 開園記念式典と餅つき会 次の延期している行事は来春以降に延期します。 にぎわい座出前寄席, ふじやま茶会 能舞・能管コンサート,消防訓練 |
||
年末年始の飾付 長屋門前の門松と主屋土間のまゆ玉飾りは 飾付を行います。 |
令和2年 本郷ふじやま公園 古民家行事案内
ハガキなどの申込先 〒247-0009 横浜市栄区鍛冶ヶ谷1-20 電話045-896-0590
新型コロナウイルス防止のため行事の中止・内容や日程の変更があります,ご注意ください
更新・修正:2年12月15日